マイクラ(マインクラフト、Minecraft)は、ブロックを使って自由に建築したり、サバイバル生活を楽しんだりできる世界的人気のサンドボックスゲームです。
2025年には実写と3Dを駆使した映画『マインクラフト/ザ・ムービー』が公開され、その人気はさらに高まること間違いなし!
2011年に発売されて以来、定期的なアップデートを繰り返し、特にJava版では、ゲームに役立つツールやリアルに近いグラフィックに変更できる多種多様なMODを導入して遊べます。
ただし、影MODなどのグラフィック強化MODを使うとPCへの負荷が高くなるため、スペックが十分に足りているかどうかが重要です。
そこで本記事では、マイクラのプレイに最適なPCスペックと、「ツクモル?」厳選のおすすめゲーミングPCを紹介します!
公式の最低・推奨スペック
まずは、公式が発表している最低動作環境と推奨スペックを確認しましょう。
Windows・Linux・Macでも遊べるJava版の公式スペックは以下のとおりです。
項目 | 最低動作環境 | 推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 7 以上 | Windows 10 以上 |
CPU | Intel Core i3-3210 3.2 GHz / AMD A8-7600 APU 3.1 GHz | Intel Core i5-4690 3.5 GHz / AMD A10-7800 APU 3.5 GHz |
GPU | Intel HD Graphics 4000 / AMD Radeon R5 | OpenGL 4.45 対応 NVIDIA GeForce 700 シリーズ / AMD Radeon Rx 200 シリーズ |
メモリ | 2GB | 4GB |
ストレージ | 4GB以上 | 4GB以上 |
WindowsPCだけでなく、スマホ(Android・iPhone)やSwitch・PS5・Xboxなどのコンシューマー機でも遊べる統合版(Bedrock版)の公式スペックはこちらです。
項目 | 最低動作環境 | 推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 10 バージョン 19041.0 以降 | Windows 10 バージョン 19041.0 以降 |
CPU | Intel Celeron J4105 / AMD FX-4100 | Intel i7-6500U / AMD A8-6600K |
GPU | Intel HD Graphics 4000 / AMD Radeon R5 | NVIDIA GeForce 940M / AMD Radeon HD 8570D |
メモリ | 4GB | 8GB |
ストレージ | 4GB以上 | 4GB以上 |
- 最低動作環境では、低~中設定でのプレイは可能ですが、大規模な建築やMOD導入時には処理が重くなることがある
- 推奨スペックでは、フルHDでの安定したプレイが可能だが、影MODなどの導入には不十分
- 影MODはもちろん、複雑な建築物やレッドストーン回路を使った大規模な自動化施設を作るなら、より高いスペックが必要
実機で確認!どのくらいの性能が出るの?
実際に以下の検証機で、どのくらいの性能が出るのか試してみました。
CPU | Core i7-13700HX(最大5.00GHz/16コア/24スレッド) |
GPU | RTX 4060 Laptop GPU(8GB GDDR6) |
メモリ | 64GB DDR5 |
ストレージ | 2TB + 2TB NVMe Gen4 SSD |
ディスプレイ | 15.6インチ WQHD(2560×1440)165Hz |
実際にプレイしたときの解像度別の実測値は以下のとおりです。
解像度 | 影MOD | 平均FPS |
---|---|---|
WQHD(2560×1440) | なし | 約140FPS |
WQHD(2560×1440) | あり | 約80~100FPS |
- 影MODなしなら、この構成でWQHDでも非常に快適に動作する
- 影MODを導入するとFPSが下がるが、それでも十分快適に遊べるFPSを維持
- 影MOD蟻の場合、GPU使用率が高くなるため、冷却ファンがフル稼働してかなりうるさい
検証機と同等のPCスペックでメモリが32GBなら20万円台、16GBなら15万円前後で購入できます。
ゲーミングPC購入時のひとつの目安として参考にしてみてください!
ツクモル?が提案するマイクラに最適なスペック
公式の推奨スペックは最低限の基準ですが、長時間のプレイやMOD導入環境での安定動作を重視するなら、余裕を持ったスペック選びが重要です。
特に、描画距離を広く設定したい場合や影MODを導入する場合、以下のスペックを推奨します。
項目 | 「ツクモル?」推奨スペック |
---|---|
CPU | Intel Core i5-14400F以上 / AMD Ryzen 5 7600以上 |
GPU | GeForce RTX 4060以上 / AMD Radeon RX 7600以上 |
メモリ | 16GB以上(MOD導入時は32GB推奨) |
ストレージ | NVMe SSD 500GB以上 |
- CPU:マイクラはCPU依存度が高く、特に複雑なレッドストーン回路や大規模建築が多い場合はCPU性能が重要
- GPU:影MODなどのグラフィック強化MODを導入する場合、RTX 4060以上の性能があると快適
- メモリ: 通常プレイなら16GBでも十分だが、多数のMODを導入する場合は32GB以上あると安定して動作
- ストレージ: 今後のアップデートや他のゲームのインストールも考慮すると500GBは確保したい
公式の要求スペックは高くないものの、実際にプレイしてみると、建築物が多くなるとその周辺の動作が重くなります。
特にマルチプレイも考慮した快適に遊べる環境となると、これくらいのスペックのほうが安心です!
マイクラにおすすめゲーミングPC7選
マイクラにおすすめのゲーミングPCを紹介していきます!
ビジュアル | モデル名 | 公式サイト | 形状 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | NEXTGEAR JG-A5G60 | デスクトップ | Ryzen 5 4500 | RTX 4060 | 16GB | 1TB SSD | 137,500円 | |
![]() | G TUNE DG-I5A60 | デスクトップ | Core i5 14400F | RX 7600 | 16GB | 1TB SSD | 207,500円 | |
![]() | LEVEL-M1A6- R77-SL3X | デスクトップ | Ryzen 7 7700 | RTX 4060 Ti | 16GB | 500GB SSD | 176,700円 | |
![]() | FRGK- B760M/SK2 | デスクトップ | Core i7-14700F | RTX 4060 | 16GB | 500GB SSD | 249,800円 | |
![]() | NEXTGEAR J6-A7G60GN-A | ノート | Ryzen 7 7840HS | RTX 4060 Laptop GPU | 16GB | 500GB SSD | 179,800円 | |
![]() | G TUNE P5-I7G60WT-B | ノート | Core i7-13620H | RTX 4060 Laptop GPU | 32GB | 1TB SSD | 239,800円 | |
![]() | FRXNM714/C | ノート | Core Ultra 7 155H | RTX 4060 Laptop GPU | 32GB | 1TB SSD | 259,800円 |
NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイトカラーモデル)【ゲーミングPC初心者向け】

モデル名 | NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイトカラーモデル) |
価格 | 137,500円 |
CPU | AMD Ryzen 5 4500 |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
ストレージ | 1TB SSD |
- 入門モデルとして最適な価格帯
- RTX 4060搭載で影MODなどのグラフィック強化MODも導入可能
- 1TBの大容量SSDで、多数のワールドデータやMODの保存も安心
- ホワイトカラーのスタイリッシュなデザインで、インテリアにもマッチ
- 多数のMODを導入する場合、メモリは32GBに増設するのがおすすめ
「NEXTGEAR JG-A5G60」は、コストパフォーマンスに優れたエントリーモデルのゲーミングPCです。
マイクラの通常プレイはもちろん、影MODなどの導入にも対応できる性能を持っています。
価格を極力抑えつつ、マインクラフトを快適に遊びたい初心者におすすめのモデルです。

以下のゲーミングモニターやマウスなどのスターター5点セットモデルもあるので、周辺機器まで揃えたい人はセットモデルを検討してみてください。
液晶ディスプレイ | iiyama G-MASTER GB2470HSU-W6(23.8型、1920×1080、180Hz) |
ゲーミングマウス | Logicool G304rWH(ワイヤレス) |
ゲーミングキーボード | G515-WL-LNWH |
ゲーミングヘッドセット | Logicool G435WH |

G TUNE DG-I5A60(ホワイトカラーモデル)『Minecraft』バンドルPC【MODガッツリ派向け】

モデル名 | G TUNE DG-I5A60(ホワイトカラーモデル)『Minecraft』バンドルPC |
価格 | 207,500円 |
CPU | Intel Core i5 14400F |
GPU | AMD Radeon RX 7600 |
メモリ | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
ストレージ | 1TB SSD |
- 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC』が付属しているため、購入後すぐに遊べる
- 第14世代 Core i5 CPUとRadeon RX 7600を搭載し、高いパフォーマンスを発揮
- Wi-Fi 6E対応で、オンラインマルチプレイも快適
- フロントにHDMI端子を搭載し、周辺機器を接続しやすい設計
- 多数のMODを導入する場合、メモリは32GBに増設するのがおすすめ
「G TUNE DG-I5A60」は、マイクラが付属した高性能のゲーミングPCです。
最新CPUとGPUの組み合わせで、通常プレイはもちろん、複数のMODを導入した環境でも快適にプレイできます。
マインクラフトをこれから始める人にくわえ、MODをガッツリ導入して遊びたい人におすすめのモデルです。

「NEXTGEAR JG-A5G60」と同じく、以下のゲーミングモニターやマウスなどのスターター5点セットモデルもあります。
液晶ディスプレイ | iiyama G-MASTER GB2470HSU-W6(23.8型、1920×1080、180Hz) |
ゲーミングマウス | Logicool G304rWH(ワイヤレス) |
ゲーミングキーボード | G515-WL-LNWH |
ゲーミングヘッドセット | Logicool G435WH |

iiyama PC LEVEL-M1A6-R77-SL3X【カラーやデザインも重視したい人向け】

モデル名 | iiyama PC LEVEL-M1A6-R77-SL3X |
価格 | 176,700円 |
CPU | AMD Ryzen 7 7700 |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB(8GB×2) DDR5 |
ストレージ | 500GB SSD |
- 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC』が付属しているため、購入後すぐに遊べる
- 8コア16スレッドのRyzen 7 7700で、複雑なレッドストーン回路も快適に動作
- RTX 4060 Ti搭載で、影MODなどの高負荷なグラフィック拡張も滑らか
- 8種類とカラーバリエーションが豊富で、自分好みのデザインが見つかりやすい
- 多数のMODを導入する場合、メモリは32GBに増設するのがおすすめ
- 500GBで当面十分だが、他のゲームも多数入れる予定があるならストレージの増設を検討
「LEVEL-M1A6-R77-SL3X」は、8種類のカラーバリエーションから選べる個性的なゲーミングPCです。
高性能なRyzen 7とRTX 4060 Tiの組み合わせにより、マイクラを快適にプレイできます。
デザイン性を重視しつつ、高いパフォーマンスを求める人におすすめのモデルです。

FRGK-B760M/SK2【マイクラ+動画編集もしたい人向け】

モデル名 | FRGK-B760M/SK2 |
価格 | 249,800円 |
CPU | Intel Core i7-14700F |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB (8GB x2) |
ストレージ | 500GB SSD |
- 第14世代Core i7プロセッサー搭載で、マインクラフトの大規模ワールドも快適に動作
- HyperXのゲーミングキーボード・マウス・ヘッドセットが付属しているため、すぐに遊び始めらる
- 20コア28スレッドのCPUで、マイクラの配信や動画編集も快適
- 静音電源を採用し、長時間のプレイでも静かな環境を維持
- 多数のMODを導入する場合、メモリは32GBに増設するのがおすすめ
- ディスプレイは60Hzのためサブとして活用し、メインとして144Hz以上のディスプレイを追加購入するのもアリ
「FRGK-B760M/SK2」は、高性能なCPUを搭載したゲーミングPCセットです。
マイクラだけでなく、ゲーム実況の配信や動画編集でも活躍します。
周辺機器が揃っているため、ゲーミング環境を一式そろえたい人におすすめのモデルです。
セットで付いてくる周辺デバイスは以下の6点です。
キーボード | HyperX Alloy Core RGB – ゲーミングキーボード(日本語レイアウト) |
マウス | HyperX Pulsefire Core – ゲーミングマウス(黒) |
モニター | FRONTIERFR2450B23.8型狭額縁ワイドLED液晶モニター(1920×1080 / 60Hz) |
マウスパッド | HyperX Pulsefire Mat – Gaming Mouse Pad – Cloth (M) |
メモリ | 32GB (16GBx2) DDR4-3200 |
ヘッドセット | HyperX Cloud Stinger 2 – ゲーミングヘッドセット(ブラック) |

NEXTGEAR J6-A7G60GN-A【マイクラを手軽に持ち運びたい方向け】

モデル名 | NEXTGEAR J6-A7G60GN-A |
価格 | 179,800円 |
CPU | AMD Ryzen 7 7840HS |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
ストレージ | 500GB SSD |
解像度 | 16型 WUXGA(1920×1200)165Hz |
重量 | 約2.29kg |
- 16型大画面で広大なワールドマップを迫力ある映像で楽しめる
- RTX 4060搭載で、持ち運び可能ながら高いグラフィック性能を発揮
- Wi-Fi 6E対応で、外出先でのオンラインマルチプレイも快適
- バッテリーマネージャー機能を搭載し、用途に応じて電池の持ちを調整可能
- 多数のMODを導入する場合、メモリは32GBに増設するのがおすすめ
- 外付けモニターを購入すれば、デスクトップ並みの臨場感を味わえる
「NEXTGEAR J6-A7G60GN-A」は、高性能ながらも持ち運びが可能なゲーミングノートPCです。
大型液晶と高いグラフィック性能で、ノートPCでも妥協のないゲーム体験が可能。
自宅だけでなく、外出先でもマイクラを快適にプレイしたい人におすすめです。

G TUNE P5-I7G60WT-B【影MODをノートでも快適に遊びたい人向け】

モデル名 | G TUNE P5-I7G60WT-B |
価格 | 239,800円 |
CPU | Intel Core i7-13620H |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 32GB (16GB×2 / デュアルチャネル) |
ストレージ | 1TB SSD |
解像度 | 15.6型 フルHD(1920×1080)144Hz |
重量 | 約2.11kg |
- 15.6型画面に約2.1kgと大きすぎず重すぎないサイズが、持ち運びやすさと使いやすさを両立
- 10コア16スレッドの第13世代Core i7で、規模の大きなマインクラフトワールドも快適に動作
- 32GBの大容量メモリにより、複数のMODを導入しても安定して動作
- バッテリーマネージャー機能を搭載し、用途に応じて電池の持ちを調整可能
- 外付けモニターを購入すれば、デスクトップ並みの臨場感を味わえる
「G TUNE P5-I7G60WT-B」は、持ち運びやすさと使いやすさの両方を備えた高性能ゲーミングノートPCです。
32GBメモリと1TB SSDの組み合わせで、多数のMODを導入しても快適に動作します。
家でも外出先でも妥協のないマイクラ体験を求める人におすすめのモデルです。

FRXNM714/C【高性能CPU搭載ノートでガッツリ遊びたい人向け】

モデル名 | FRXNM714/C |
価格 | 259,800円 |
CPU | Intel Core Ultra 7 155H |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 32GB (16GB×2) |
ストレージ | 1TB SSD |
解像度 | 16型 QHD(2600×1400)144Hz |
重量 | 約2.00kg |
- Intel Core Ultra 7を搭載し、省電力かつ高性能
- 32GBの大容量メモリで、複数のMODを導入しても余裕で動作
- 16型QHD液晶かつ144Hz駆動で、マインクラフトの世界を美しく表示
- 高性能ながら約2kgと持ち運びやすい重量
- 外付けモニターを購入すれば、デスクトップ並みの臨場感を味わえる
「FRXNM714/C」は、最新のIntel Core Ultraプロセッサーを搭載したゲーミングノートPCです。
新世代CPUの高い電力効率によりバッテリー駆動時間が長く、重さも2kgと軽量のため、外出先でのプレイにも最適。
メモリとストレージも大容量のため、持ち運びながら長時間マイクラの世界に没頭したい人におすすめのモデルです。

ゲーミングPCの選び方
マイクラに最適なゲーミングPCを選ぶ際のポイントを解説します!
CPUの選び方
マインクラフトはCPU依存度が高いゲームなので、マルチコアのCPUを選ぶことが重要です。
Intel Core i5/Ryzen 5以上の性能があれば、通常プレイでは十分快適に動作します。
複雑なレッドストーン回路や大規模建築、多数のMOBがいる環境では、Core i7/Ryzen 7以上のCPUがあるとより安定します。
GPUの選び方
通常のマイクラではそれほど高性能なGPUは必要ありませんが、影MODなどのグラフィック強化MODを導入する場合は重要です。
RTX 4060/Radeon RX 7600以上のGPUがあれば、ほとんどのグラフィックMODも快適に動作します。
VRAM容量も重要で、8GB以上あると高解像度テクスチャパックの使用時も安定します。
メモリとストレージの選び方
メモリは最低でも16GB、MODを多用する場合は32GBあると安心です。
マイクラは多数のMODを導入するとメモリ消費量が増えるため、余裕を持ったメモリ容量を確保しましょう。
ストレージはSSDを選ぶと、ゲームの起動やワールドのロード時間が大幅に短縮されます。
容量は最低でも500GBあれば十分ですが、複数のゲームやMODパックをインストールするなら1TB以上あるといいでしょう。
また、ノートの場合はデスクトップと異なりハードが省スペース設計なので、外付けのSSDを検討するのもアリです。

冷却性能とケース
長時間マイクラをプレイする場合、特にMODを導入した環境では発熱が気になります。
エアフロー設計に優れたケースや、複数のケースファンを搭載したモデルを選ぶことで、安定した動作が期待できます。
ノートPCの場合は特に冷却性能が重要なので、冷却機能が強化されたゲーミングノートを選びましょう。
ノートで長時間プレイする場合は、冷却台の併用も効果的です。

拡張性と将来性
将来的にMODを追加したり、他のゲームもプレイしたりすることを考えると、拡張性のあるデスクトップPCがおすすめです。
メモリスロットやストレージベイに空きがあれば、後からでも性能をアップグレードできます。
ノートPCは持ち運びに便利ですが、拡張性には限りがあるため、将来的な用途も考慮して選ぶとよいでしょう。
マイクラとは?
マイクラの概要ややりこみ要素について解説します。
ゲームの概要
マイクラは、ブロックで構成された世界で自由に建築やサバイバルを楽しめるサンドボックスゲームです。
プレイヤーは広大な世界を探索し、資源を集め、建物を建てたり、モンスターと戦ったりして自分だけの冒険を楽しめます。
エディションにはJava版と統合版(Bedrock版)の2種類があり、Java版はPC向け、統合版はさまざまなプラットフォームで遊べるのが特徴です。
マルチプレイにも対応しているため、親しい友人との協力プレイも可能です。
ストリーマーやVTuberの配信でも定番のゲームであり、世界でもっとも愛されているゲームといっても過言ではありません!
マイクラの特徴・魅力
マイクラの最大の魅力は、その自由度の高さです。
クリエイティブモードでは無限の資源を使って自由に建築を楽しめます。
サバイバルモードでは資源を集め、食料を確保し、モンスターから身を守りながら生活する緊張感があります。
レッドストーンという電気回路のような機能を使って、自動化施設や複雑な機械を作れるのも魅力の一つです。
マルチプレイでは友達と協力して巨大な建築物を作ったり、サバイバルを楽しんだりできます。
また、Java版ではMODと呼ばれる拡張機能を導入することで、グラフィックの向上や新しい要素の追加など、ゲーム体験をさらに豊かにすることができます。
マイクラのやりこみ要素
マイクラのやり込み要素は多すぎて、それだけで1記事できるくらいです!
単純なサバイバル生活から始まり、最終的には巨大な自動化施設や芸術的な建築物を作り上げることまで、プレイヤーのスキルレベルに応じて無限の楽しみ方が無限に存在します。
以下に主なやり込み要素を挙げてみました。
- エンドラ討伐やウィザー討伐などのボスモンスター攻略
- 全実績(アドバンスメント)の取得チャレンジ
- レッドストーン回路を駆使した自動化施設の建設
- 現実建築物の再現や巨大オリジナル建築プロジェクト
- 各種MODを導入した拡張プレイ(工業化、魔法、宇宙開発など)
- ハードコアモードでのサバイバルチャレンジ
- 効率的な資源採掘システムの構築
特にレッドストーン回路の習得は、マイクラの真骨頂とも言える要素です。
簡単な自動ドアから始まり、最終的には全自動農場や仕分け機、さらには計算機やプログラムまで作れます。
また、建築分野では中世ヨーロッパの城や現代建築のランドマーク、ファンタジー作品の再現など、創造力の限界に挑戦するプレイヤーも多く存在します。
さらにMODを導入すれば、工業化MODで複雑な工場を建設したり、魔法MODで新たな次元を探索したりと、ゲームの可能性はさらに広がります。
私の場合、日本のお城建築にはまってます!



マイクラによくある質問(FAQ)
マイクラによくある質問を回答していきます!
- Qマイクラはどの程度のPCスペックが必要ですか?
- A
通常のマインクラフトであれば、それほど高いスペックは必要ありません。
Intel Core i3クラスのCPUとIntegrated Graphics、4GBのメモリがあれば最低限のプレイは可能です。
ただし、快適にプレイするならIntel Core i5/Ryzen 5以上のCPU、GPUは最低でもGTX 1050Ti以上、メモリ8GB以上を推奨します。
影MODなどのグラフィック強化MODを導入する場合は、さらに高性能なGPU(RTX 3060以上)とメモリ16GB以上が望ましいでしょう。
- QノートPCでもマインクラフトはプレイできますか?
- A
ノートPCでもプレイ可能です。
統合版(Bedrock版)は比較的低スペックでも動作しますが、Java版では特にMODを導入する場合、ある程度の性能が必要です。
最低でもCore i5/Ryzen 5クラスのCPUと、GTX 1650/RTX 3050相当以上のGPUを搭載したゲーミングノートをおすすめします。
長時間プレイする場合は発熱も気になるため、冷却性能の良いモデルを選ぶことも重要です。
- QマイクラのJava版と統合版(Bedrock版)どちらがPCに適していますか?
- A
どちらもPCでプレイできますが、周りの友人がどちらで遊んでいるかも含め、マイクラをどのような環境でプレイしたいかで選ぶのがいいでしょう。
Java版はMODの導入やマルチサーバー構築など、カスタマイズ性や拡張性を重視する人におすすめです。
統合版は、クロスプレイ(PC以外の機種のプレイヤーとの共有)を楽しみたい人や、比較的低スペックのPCでも安定してプレイしたい人におすすめです。
なお、多くのPCユーザーはJava版を選ぶ傾向にありますが、最近ではJava&Bedrock版のバンドル版も販売されているため、一度両方試してみるのもいいかもしれません。
- QストレージはSSDとHDDどちらが良いですか?
- A
断然SSDをおすすめします。
SSDを使用すれば、ゲームの起動やワールドのロード時間が大幅に短縮されます。
特に複数のMODを導入している場合や大規模なワールドでは、SSDのメリットが顕著に現れます。
最近のゲーミングPCは標準でSSDを搭載しているので心配いりませんが、古いモデルでHDDのみを搭載している場合、SSDへの換装や外付けSSDの追加を検討してみてください。
- Q影MODを導入するには何が必要ですか?
- A
影MODを快適に動作させるなら、以下のスペックを推奨します。
影MODに必要な推奨スペックCPU:Intel Core i7/Ryzen 7以上
GPU:RTX 3060/RX 6700 XT以上(8GB以上のVRAM推奨)
メモリ:16GB以上(32GBあるとより安定)
ストレージ:NVMe SSDまた、影MODの種類によっても必要スペックが異なります。
例えば、SEUS PTGIなどの高品質な影MODではRTX 4060以上の高性能GPUがあると快適です。
まとめ
本記事では、マイクラを快適にプレイできるスペックとおすすめのゲーミングPCを紹介しました。
マイクラの世界をフルに楽しむなら、適切なゲーミングPCの選択が重要です。
公式の推奨スペックでもプレイは可能ですが、MOD導入やマルチプレイも含め、より快適な環境を求めるなら「ツクモル?」が推奨するスペックを参考にPCを選んでみてください。
この記事で紹介したPCは、いずれもマイクラを快適にプレイできます。
予算や用途に応じ、自分にぴったりのゲーミングPCを見つけ、思う存分マイクラの世界を堪能してください。
また、本サイトでは初心者向けを中心にさまざまなゲーミングPCを紹介しているので、ほかの記事もぜひ参考に!


以上、ここまで読んでいただきありがとうございました!
本記事が、快適なゲーミング環境を手に入れられるきっかけになりますように!
本記事で紹介したおすすめのゲーミングPC
ビジュアル | モデル名 | 公式サイト | 価格 | 主なスペック |
---|---|---|---|---|
![]() | NEXTGEAR JG-A5G60 | 137,500円 | Ryzen 5 4500 / RTX 4060 16GB | |
![]() | G TUNE DG-I5A60 | 207,500円 | Core i5 14400F / RX 7600 16GB | |
![]() | LEVEL-M1A6- R77-SL3X | 176,700円 | Ryzen 7 7700 / RTX 4060 Ti 16GB | |
![]() | FRGK- B760M/SK2 | 249,800円 | Core i7-14700F / RTX 4060 16GB | |
![]() | NEXTGEAR J6-A7G60GN-A | 179,800円 | Ryzen 7 7840HS / RTX 4060 Laptop GPU 16GB | |
![]() | G TUNE P5-I7G60WT-B | 239,800円 | Core i7-13620H / RTX 4060 Laptop GPU 32GB | |
![]() | FRXNM714/C | 259,800円 | Core Ultra 7 155H / RTX 4060 Laptop GPU 32GB |
コメント