『パルワールド(Palworld)』は、かわいい「パル」たちと一緒に冒険や建築、バトルまで楽しめるオープンワールド型サバイバルゲームです。
2024年1月のリリース以来、Steam同接200万人を超える大ヒットとなり、2025年4月現在も定期的なアップデートで進化し続けています。
本作は広大なマップや美しいグラフィックが特徴のため、デスクトップよりも性能が劣るゲーミングノートPCで、どれくらいのスペックが必要なのか気になるところです。
そこで本記事では、『パルワールド』のプレイに必要なPCスペックと、「ツクモル?」厳選のおすすめゲーミングPCを紹介します!
公式の最低・推奨スペック
まずは、公式が発表している最低動作環境と推奨スペックを確認しましょう。
項目 | 最低動作環境 | 推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 10 64-bit | Windows 10 64-bit |
CPU | Intel Core i5-3570K | Intel Core i9-9900K |
GPU | GeForce GTX 1050(2GB) | GeForce RTX 2070 |
メモリ | 16GB RAM | 32GB RAM |
ストレージ | 40GB以上 | 40GB以上 |
- 最低動作環境では、画質を下げなければ戦闘や建築時にカクつくなど、快適なプレイはむずかしい
- 推奨スペックでは、フルHD&高設定で60FPS前後の安定動作が見込める
- 拠点の襲撃イベントや巨大ボスとの戦闘での快適さも考慮すると、より高いスペックが必要
実機で確認!どのくらいの性能が出るの?
実際に以下の検証機で、どのくらいの性能が出るのか試してみました。
CPU | Core i7-13700HX(最大5.00GHz/16コア/24スレッド) |
GPU | RTX 4060 Laptop GPU(8GB GDDR6) |
メモリ | 64GB DDR5 |
ストレージ | 2TB + 2TB NVMe Gen4 SSD |
ディスプレイ | 15.6インチ WQHD(2560×1440)165Hz |
実際にプレイしたときの解像度別の実測値は以下のとおりです。
解像度 | グラフィック設定 | 平均FPS |
---|---|---|
フルHD(1920×1080) | 最高設定 | 約100FPS |
WQHD(2560×1440) | 最高設定 | 約90FPS |
- フルHD解像度では100FPS前後と滑らかなゲームプレイが可能
- WQHD解像度でも90FPS前後を維持できた
- GPU使用率が高くなるため、冷却ファンがフル稼働してかなりうるさい
ゲーミングPC購入時のひとつの目安として参考にしてみてください!
ツクモル?が提案する『パルワールド』に最適なスペック
公式の推奨スペックは最低限の基準ですが、長時間のプレイや高解像度環境での安定動作を重視するなら、余裕を持ったスペック選びが重要です。
特に、広大なオープンワールドの描画処理や、複雑な建築物の表示を考慮し、以下のスペックを推奨します。
項目 | 「ツクモル?」推奨スペック |
---|---|
CPU | Intel Core i7-13700HX以上 / AMD Ryzen 7 7840HS以上 |
GPU | GeForce RTX 4060 Laptop GPU以上 |
メモリ | 32GB以上(DDR5-4800以上) |
ストレージ | NVMe Gen4 SSD 1TB以上 |
解像度 | WQHD(2560×1440)144Hz |
- CPU:マルチプレイや大規模拠点での安定動作には、高性能CPUが必要
- GPU:ノートPC用RTX 4060以上なら、最高画質設定でも60fps以上を安定して維持
- メモリ: 直近アップデートでメモリ消費が増加する機能が追加されたため、32GB以上を推奨
- ストレージ: 今後のアップデートや他のゲームのインストールも考慮すると1TB以上欲しい
- ディスプレイ: 144Hz対応ならパルの動きをスムーズに表現でき、バトルも快適
公式の要求スペックは高くないものの、実際にプレイしてみると、パルの増加に伴って拠点まわりの動作が重くなる印象です。
特にマルチプレイも考慮した快適に遊べる環境となると、これくらいのスペックのほうが安心でしょう。
『パルワールド』におすすめゲーミングノートPC5選
『パルワールド』におすすめのゲーミングノートPCを紹介していきます!
モデル名 | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | ディスプレイ | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
NEXTGEAR J6-A7G60GN-A | Ryzen 7 7840HS | RTX 4060 | 16GB | 500GB SSD | 16型 WUXGA (165Hz) | 169,800円 |
G-Tune P6-I9G60BK-A | Core i9-12900HX | RTX 4060 | 32GB | 1TB SSD | 16型 WUXGA (165Hz) | 209,800円 |
GALLERIA ZL9C-R47-C7 | Core i9-14900HX | RTX 4070 | 32GB | 1TB SSD | 17.3型 UHD (3840×2160) | 349,980円 |
G-Tune E5-I9G70BK-A | Core i9-14900HX | RTX 4070 | 64GB | 2TB SSD | 15.3型 WQXGA (240Hz) | 399,800円 |
LEVEL-17WG182- i7-VL1X | Core i7-14700HX | RTX 4080 | 32GB | 1TB SSD | 17.3型 WQHD (165Hz) | 463,800円 |
NEXTGEAR J6-A7G60GN-A【ゲーミングノート初心者向け】
モデル名 | NEXTGEAR J6-A7G60GN-A |
価格 | 169,800円 |
CPU | AMD Ryzen 7 7840HS |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB SSD (Gen4) |
解像度 | 16型 WUXGA(1920×1200)165Hz |
重量 | 約2.29kg |
- 60fps以上の快適な動作を実現
- リフレッシュレート165Hzでパルの動きも滑らかに表示
- nキーロールオーバー対応キーボードで操作性も快適(同時押しに強いキーボード)
- 約2.3kgと持ち運びやすい設計で、どこでもパルワールドを楽しめる
- 今後も度々アップデートされることを考えると、メモリは32GBに増設するのがおすすめ
- ストレージ容量は最小限なので、外付けSSDや増設を検討したい
「NEXTGEAR J6-A7G60GN-A」は、手頃な価格ながら『パルワールド』を快適にプレイできる、初心者向けゲーミングノートPCです。
約17万円という予算でRTX 4060を搭載しており、コストパフォーマンスに優れたモデル。
軽量設計で持ち運びやすく、自宅でも外出先でも『パルワールド』の世界を楽しめる入門機としておすすめです。

G-Tune P6-I9G60BK-A【FPSなど対戦ゲームもやり込みたい人向け】
モデル名 | G-Tune P6-I9G60BK-A |
価格 | 209,800円 |
CPU | Intel Core i9-12900HX |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB SSD (Gen4) |
解像度 | 16型 WUXGA(1920×1200)165Hz |
重量 | 約2.34kg |
- 32GBメモリ搭載でアップデート後の新マップでも快適にプレイ
- 冷却性能が高く、長時間プレイでも安定したパフォーマンス
- マルチプレイやレイドボス戦でも安定した高フレームレート
- Dolby Atmos対応スピーカーで臨場感ある音響体験
- メモリは現状でも問題ないが、64GBに増設すればゲーム配信やクリエイティブな作業での快適さアップ
- ストレージの増設をするなら外付けもアリ
「G-Tune P6-I9G60BK-A」は、『パルワールド』だけでなくFPSなどの対戦ゲームも快適にプレイできる高性能ノートPCです。
32GBメモリを標準搭載しているので、『パルワールド』のマルチプレイでも安定した動作が期待できます。
Dolby Atmos対応スピーカーを搭載し、臨場感あふれる音響で楽しめる点でもおすすめです。

GALLERIA ZL9C-R47-C7【4K解像度で楽しみたい人向け】
モデル名 | GALLERIA ZL9C-R47-C7 |
価格 | 349,980円 |
CPU | Intel Core i9-14900HX |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB SSD (Gen4) |
解像度 | 17.3型 UHD(3840×2160) |
重量 | 約2.9kg |
- 4K解像度でパルワールドの美しい景色を細部まで堪能できる
- 第14世代Core i9-14900HX搭載で処理能力は最高クラス
- 動画編集ソフトでのパルワールド実況動画編集も快適
- 冷却性能が高く、長時間のゲームプレイも安定
- メモリは現状でも問題ないが、64GBに増設すればゲーム配信やクリエイティブな作業での快適さアップ
- ストレージの増設をするなら外付けもアリ
「GALLERIA ZL9C-R47-C7」は、4K解像度の大画面で『パルワールド』の美しいグラフィックを存分に楽しめるノートPCです。
最新のCore i9-14900HXとRTX 4070の組み合わせで、高解像度でも快適なゲームプレイが可能です。
動画編集などのクリエイティブ作業にも使える高品質ディスプレイを採用し、ゲーム以外の用途でも活躍します。

G-Tune E5-I9G70BK-A【プロ並みの配信も可能な最高峰モデル】
モデル名 | G-Tune E5-I9G70BK-A |
価格 | 399,800円 |
CPU | Intel Core i9-14900HX |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPU |
メモリ | 64GB |
ストレージ | 2TB SSD (Gen4) |
解像度 | 15.3型 WQXGA(2560×1600)240Hz |
重量 | 約2.09kg |
- 64GBのメモリと2TB SSDで、あらゆるパルワールドのコンテンツをフルで楽しめる
- 240Hz対応ディスプレイで、パルの動きをクリアかつ滑らかに表現
- Windows Hello対応のプライバシーシャッター付きWebカメラで配信も安心
- 約2.09kgと同クラスでは最軽量級で持ち運び性能も高い
- リキッドメタルグリス採用で効率的な冷却を実現
- ストレージの増設をするなら外付けもアリ
- 外付けモニターを購入すればデスクトップ並みの臨場感を味わえる
「G-Tune E5-I9G70BK-A」は、プロレベルの配信や、録画をしながらゲームを楽しみたい人向けの最高峰ノートPCです。
64GBメモリと2TB SSDを搭載し、どんな状況でも『パルワールド』をストレスなくプレイできます。
2.09kgと同クラスでは軽量な設計なので、高性能を持ち運べる点も大きな魅力です。

iiyama PC LEVEL-17WG182-i7-VL1X【パワーを求めるノマドゲーマー向け】
モデル名 | iiyama PC LEVEL-17WG182-i7-VL1X |
価格 | 463,800円 |
CPU | Intel Core i7-14700HX |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4080 Laptop GPU |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB SSD (Gen4) |
解像度 | 17.3型 WQHD(2560×1440)165Hz |
重量 | 約3.44kg |
- 17.3型大画面で広大なパルワールドマップを迫力ある映像で楽しめる
- RTX 4080搭載でレイドボス「ゼノドラン」戦も最高画質で快適
- Wi-Fi 7&Thunderbolt 5対応で将来性も高い
- G-SYNC対応で画面の乱れがなく滑らかな映像を実現
- メモリは現状でも問題ないが、64GBに増設すればゲーム配信やクリエイティブな作業での快適さアップ
- ストレージの増設をするなら外付けもアリ
「LEVEL-17WG182-i7-VL1X」は、17.3インチの大画面でパルワールドの世界に没入できる高性能ゲーミングノートPCです。
RTX 4080搭載で『パルワールド』の最高画質設定でもストレスなく遊べるパワーを持っています。
高額ですが最新のWi-Fi 7とThunderbolt 5対応など将来性が高く、長く使い続けられる一台です。

ゲーミングノートPCの選び方
『パルワールド』に最適なゲーミングノートPCを選ぶ際のポイントを解説します!
CPUの選び方
『パルワールド』は拠点の建築や多数のパルの管理などで、CPUのマルチコア性能が重要になります。
ノートPC向けでは、Core i7-HシリーズやRyzen 7 HSシリーズが理想的な選択です。
「天落」「桜島」エリアや32人マルチサーバーでプレイする場合は、Core i9-HXクラスだとより安定します。
GPUの選び方
パルワールドはグラフィックが美しく、特に「パル次元ストレージ」のような新機能も描画負荷が高いため、ノートPC用でもミドルクラス以上のGPUが必須です。
RTX 4060 Laptop GPU以上であれば、高画質でも60fps以上を安定して出すことができます。
今後のアップデートも見据えた場合は、RTX 4070 Laptop GPU以上がおすすめです。
メモリとストレージの選び方
『パルワールド』は「パル次元ストレージ」実装後、パルの数や建物の規模に応じてメモリ消費が増加しています。
そのため、32GB以上搭載モデルを選ぶのが理想です。
ストレージはGen4 SSD搭載モデルなら、頻繁なマップ移動も快適で、ロード時間も大幅に短縮できます。
ただし、最近販売されているゲーミングPCはSSDがほとんどなので、SSDかどうかより容量を気にしたほうがいいでしょう。
ゲーミングノートはデスクトップと異なりハードが省スペース設計なので、外付けのSSDを検討するのもアリです。
冷却性能と持ち運びやすさ
ノートPCは特に発熱対策が重要なので、複数ファンや効率的なエアフロー設計があるモデルを選びましょう。
長時間プレイする場合は、冷却台の併用も効果的です。
持ち運びを重視するなら、15.6インチクラスで2.5kg以下、据え置き重視なら17.3インチの大画面モデルがおすすめです。
接続性と実用的な拡張オプション
ノートPCでは内部の拡張性よりも、外部接続性が重要です。
USB Type-C/Thunderboltポートの数や、HDMI出力、有線LANポートなどの有無を必ず確認しましょう。
外付けGPUボックスに対応しているモデルなら、将来的なグラフィック性能のアップグレードも可能です。
また、多くのゲーミングノートPCではメモリ増設に対応していますが、購入時に必要十分なメモリを搭載したモデルを選ぶのが無難です。
『パルワールド』とは?
パルワールドの概要ややりこみ要素について解説します。
ゲームの概要
『パルワールド』は、かわいらしいモンスター「パル」と一緒に、冒険・戦闘・建築・生産・探索が楽しめる、自由度の高いオープンワールドゲームです。
通常のオンライン協力プレイは最大4人まで対応し、フレンドと一緒に拠点を作ったり、パルを育てたりと協力プレイが可能です。
さらに、専用サーバーを使えば最大32人までのマルチプレイが可能で、MMOのような大人数での冒険や建築も楽しめます。
2024年3月のアップデート以降、Steam版とXbox版でのクロスプレイにも対応し、異なるプラットフォームの友達とも一緒に遊べるようになりました。
Steamではアーリーアクセス開始直後に同時接続数200万人を突破し、世界的な大ヒット作となっています。
『パルワールド』の特徴・魅力
最大の魅力は、ただモンスターを集めるだけでなく、仲間にしたパルと一緒に「生活」できる点にあります。
パルは戦闘に加え、拠点の建築・電力供給・農業・採掘・アイテム運搬など、苦楽を共にする仲間のように手伝ってくれます。
さらに、一部のパルには銃火器を装備させて一緒に戦わせることも可能。
見た目のかわいらしさとシビアな戦闘とのギャップが話題を呼びました。
武器クラフトや自動化装置、発電機やコンベアといった要素もあり、「サバイバル×工業×モンスター育成」という唯一無二のゲーム性が魅力です。
マルチプレイにも対応しているため、仲間とともに拠点を発展させたり、パルを育成・配合して最強を目指したりと幅広い遊び方が楽しめます。
『パルワールド』のやりこみ要素
『パルワールド』には、長時間楽しめる多彩なやりこみ要素が盛りだくさんです。
野生での捕獲に加え、配合や繁殖、レア個体(色違いパル)の厳選など、「収集」「育成」「強化」の奥深さが魅力です。
一部のパルは特定の条件下でしか出現せず、隠し要素やボス限定の希少パルも存在します。
アップデートで「パル遠征所」や「作業研究所」などの施設も追加され、育てたパルを効率よく活用するシステムがどんどん拡張されています。
建築要素では、自由度の高い拠点レイアウトや自動化装置の導入、レア設計図の収集・合成といった奥深いカスタマイズが可能です。
また、最新アップデートで追加された「天落」「桜島」などの新マップは、高レベルのボスや新素材の入手に挑む高難度エリアとなっています。
さらに、PvPが楽しめる闘技場や高難度PvEコンテンツ「オイルリグ」も登場し、戦略性の高いコンテンツも充実。
今後のアップデートでは世界樹やエンディングの実装、新パルやコラボイベントなども予定されています。
『パルワールド』によくある質問(FAQ)
『パルワールド』によくある質問を回答していきます!
- Q『パルワールド』はノートPCでも快適にプレイできますか?
- A
RTX 4060 Laptop GPU以上を搭載したゲーミングノートPCであれば快適にプレイ可能です。
ただし、発熱対策はデスクトップよりも重要なので、冷却性能の高いモデルを選びましょう。
- QノートPCで長時間プレイする際の注意点は?
- A
冷却台の使用や平らな場所での使用、排気口をふさがないことが重要です。
また、電源接続時はバッテリーの劣化を防ぐため、一部のモデルに搭載されているバッテリーマネージャー機能で充電を80%程度に制限する設定もおすすめです。
- Qクロスプレイアップデート後、必要なスペックは変わりましたか?
- A
「パル次元ストレージ」などの新機能でメモリ使用量が増加しています。
16GBでも動作しますが、特に大量のパルを管理する場合は32GB以上が理想的です。
- QノートPCでのマルチプレイはデスクトップと比べて不利ですか?
- A
同等スペックであれば大きな差はありませんが、ノートPCは発熱による性能低下に注意が必要です。
特にマルチプレイでホスト役をする場合、冷却対策をしっかり行い、できればRTX 4070クラス以上のGPUを搭載したモデルを選ぶと安心です。
- QPS5版と比べてノートPCでプレイするメリットは?
- A
MODの導入や画質・フレームレートのカスタマイズ、マルチタスク(配信しながらのプレイなど)が可能な点が大きなメリットです。
また、ノートPCなら外出先でもプレイできるモバイル性も魅力です。
まとめ
本記事では、『パルワールド』を快適にプレイできるスペックとおすすめのゲーミングPCを紹介しました。
『パルワールド』の世界をフルに楽しむなら、適切なゲーミングPCの選択が重要です。
公式の推奨スペックでもプレイは可能ですが、より快適な環境を求めるなら、「ツクモル?」が推奨するスペックを参考にPCを選んでみてください。
この記事で紹介したPCは、いずれも『パルワールド』を快適にプレイできます。
予算や用途に応じて、あなたにぴったりのゲーミングPCを見つけ、思う存分楽しんでください!
コメント